歴史ある鶏を改良開発
みやざき地頭鶏
地頭鶏(じとっこ)は、鹿児島県や宮崎県の一部の旧島津藩領地で古くから飼育されてきた鶏です。
飼育していた農家たちが大変美味しいこの鶏を当時の地頭職に献上していたことから名前がついたと言われています。昭和18年に国の天然記念物に指定されました。
交配様式は、「地頭鶏」のオスに、オスの遺伝子をより反映させる「劣性ホワイトプリマスロック」のメスを掛け合わせたF1(交雑種第一世代)のオスに、熊本、大分、宮崎の3県で共同開発された地鶏「九州ロード」のメスを交配しています。
この様式によって美味しさだけでなく、生産者にも飼いやすい性質の地鶏となり、生育率の向上に繋がっています。
宮崎県産ブランドとして生産されるみやざき地頭鶏は、宮崎県内の指定認定農場にて飼育されています。